民明書房@西小山・curl up cafe
2009年 10月 08日
西小山・curl up cafeより。
本日10月8日は、
高校卒業後東大に進学、
さらにハーバード大学に留学し、
卒業後は政界に進出。
そして内閣総理大臣にまでのぼりつめた、
元男塾一号生筆頭・剣桃太郎のお誕生日だそうです。
『魁!男塾』の名物といえば雷電の解説。
誰かしらが新しい拳法や武器などをくりだすと、

といったコマが入り、
いかにもな解説をした後、
民明書房『中国拳法修行大鑑』より
というような出典が紹介されるのですが、
もちろんそれは作者が作った架空の出版社であり、
あくまでもネタということでした。
ところがこれが実在すると信じる人が後を絶たず、
書店で民明書房の本を探す人が続出。
さらには書かれている内容についても、
真剣に、
あれは事実とことなっている!と抗議する人まであらわれたとか。
一例をあげれば、
ゴルフはもともと中国拳法の奥義のひとつであり、
棒術最強の流派であるチャク家流に伝わる最大の技であるといった内容に対し、
編集部に、ゴルフの起源はイギリスだ!と真剣な抗議がよせられたそうです。
サトル 『一文字流斬岩剣、コノ世ニ斬レヌモノハナシ。』

理解あるところに笑いあり
いつも応援クリックありがとうございます。
本日もぽちっと、ぜひ。
↓

後日談ですが、
近年になってゴルフの起源は中国であるといった学説が出され、
他にもオランダであるという説も。
イギリスが最有力であることにはかわりはないものの、
現在のところ定説はないそうです。
オマケ: 男塾の授業風景

by shibuneko
| 2009-10-08 13:17
| 西小山・curlupcafe(480)